支援機関の皆さまへ
こんな時だからこそ、お役に立ちたい
当社のWEBセミナーは、
満足度の高いものとなっております!
ディセンターのWEBセミナーのここがオススメ!
1
新鮮な内容で、それぞれの支援団体様に合わせて組み立てます。
内容は新鮮なものに常にアップデート。地域や時期によって異なる支援団体様それぞれの色に合わせてカリキュラムや内容を組み立てます。
内容は打ち合わせの上、決めていきます。
テーマ例:コロナ直下の経営を考える
コロナ禍の中、経営上どんなことを考えるべきか。何をするべきかを講義。
受講者の方々に現状を聞きながら、講師が丁寧に解説、アドバイスいたします。

2
I申込みはアドレスかQRコードを読込み、入力するだけ!
当日は届いたメールのURLを押すだけ!
指導員様はチラシを作成し、告知していただくだけなのでラクちんです。
今までのやり方だと…
従来のFAXでの申し込みでウェブセミナーを開催すると…
・名簿を作成するのが手間!
・FAX申込書の事業所様手書きのアドレス
を一つ一つ打ち込むのが手間!
・当日のZOOMのURLを全員に
メールするのが手間!

申し込みフォームでカンタン告知!
当社でウェブ上に申し込みフォームのウェブページを立ち上げます。セミナーのチラシには当社からお送りする申し込みページのQRコードとアドレスを記載して作成してください。
このアドレスを使えば支援団体様のHPでの告知も可能です。
※会員以外の方は参加できないようにいたしますのでご安心ください。
当日のご案内メールは自動送信!
申し込みフォームに入力すると、その方宛に当日のZOOMのURLが自動送信されます。
当日名簿は自動生成されます。セキュリティも安心!

ウェブセミナーっていいじゃん!
3
やっぱり生のセミナーがいい?
一見「だからウェブはイマイチ‥」と思う所も見方を変えればウェブセミナーのいいところ。そこを活かして有意義なセミナーに!

当日の接続が不安…
接続の仕方や各種設定方法をまとめた資料を事前に皆様に送信いたします。
ご要望で前日~1週間前に接続テストも行います。当日も30分前にオープンしますので、その際にテストも可能です!
当日の接続トラブル対応も当社がいたします。

テレビみたいで集中できない?
ウェブセミナーは1対多数でも、講師が画面いっぱいに映り、あなたに話しかける1対1のような感覚に。
指導員様や事業所様に地域の状況や経営上のお悩みをお伺いすることもあります。
当社のウェブセミナーは双方向のやりとり、結構うまくいってます!

受講者の表情が読めないのでは?
「難しいなぁ」という受講生の表情を感じにくいことで、逆に生のセミナーより内容がハイレベルになり、満足度もUP!
(とはいえ意外と表情も見えてますよ~)
もちろんわからないところは後で質問してくださいね!

とりあえずお話だけ聞いてみたい、という方も
ぜひお気軽にお問合せください!