中小企業が最優先で行うこと
それが
ビジネスモデルの再構築だ!


内容のクオリティーそのまま ワクワク感をお届け
WEBセミナー
なぜ売上が
上がらない?
それはビジネスモデルが古くなってきているのです。
ビジネスモデルとは、毎日当たり前のようにやってきた仕事の「しくみ」です。
空気のように、普段はあまり意識していなくても、なくてはならない大切なものです。
世の中やお客様の価値観が変わったのに、相変わらずに私たちが同じことをやり続けたのでは、通用するはずありません。
今こそ、ビジネスモデルを再構築しなければなりません。
ビジネスモデルを
再構築するには?
やみくもに取り組んでもビジネスモデルは変わりません。
必要な全ての方向から事業を見直し、新たな視点からアイデアを出し、バランス良く実行可能なビジネスモデルに組み上げていきます。
スピード社会の現代では、素早く本質的に考えなくてはいけません
特許イノベーションマトリックスを活用
ディセンターの特許「イノベーションマトリックス」を使えば、
誰でも素早く簡単に本格的なビジネスモデルを創れます。
・素早く作れることで、低コストで変化に対応できます。
・大事なところに絞って、事業全体から考えるので本質が見えます。
・同じフレームワークで考えることでストックとシェアができます。

ーイノベーションマトリックスって何?ー
当社が開発し、特許を取得した9マスのマトリックス型のフレームワークです。
中心には「商品・サービス」があり、その周りを8つの要素が囲んでいます。
たった9マスを考えるだけで、素早く、質の高いビジネスモデルを創ることができます。
ただし、その9マスの関連性が大事です。
9マスを行ったり来たりしながら、関連性を深め、
より質の高いビジネスモデルを構築していきます。
イノベーションマトリックスの活用
イノベーションマトリックスは様々な経営課題に活用できます。
ディセンターサービス



オンラインセミナー
オンラインセミナーを開催しています。イノベーションマトリックスの基礎はもちろんのこと、その活用など、生きた事例と実践力が手に入ります。ディセンターのオンラインセミナーはパネルディスカッション形式なので、聞きやすく頭に入りやすいですよ。積極的に参加したい方も、まずは、視聴のみの方もお気楽にどうぞ!
コンサルティング
セミナーやテキストで学んだことを実際にあなたの会社や事業に当てはめていきます。イノベーションマトリックスは経営のあらゆるところを見直し改善する手法です。
私たちは経営コンサルティング会社ですので、経営のことなら何でもご相談ください。
何を相談したらよいか分からない方もお気軽にどうぞ。
小冊子、電子書籍、DVD
私たちの自慢は豊富なテキストです。オンラインセミナーが中心となっても、いやだからこそ、テキストがより重要になったと感じています。
特許イノベーションマトリックスを開発した私たちのオリジナリティに溢れるテキストをどうぞ。
ご用命、お問い合わせはこちらへ。
0487832626
これまでのライブ配信動画
ZOOMなどで様々なセミナーを行っています。ぜひ参加してください。
ここでは過去に行ったセミナーなどの一部を公開しています。
長いものもありますが、どれも内容充実なので是非ご覧ください。
ダウンロード
クリックしてください。テキストの演習やセミナー、セミナー後の計画作成などで使える様々な様式が無料でダウンロードできます。
イノベーション
マトリックス書き込み用
A3ワードファイル
何度でもダウンロードして
思ったことを書き込んでいきましょう。
イノベーション
マトリックス質問シート
★現状分析★
現状分析に使える質問シートです。
考えるべき項目が書いてあるので、自社の現状を把握しやすいです!
イノベーション
マトリックス質問シート
★新ビジネスモデル★
新たなビジネスモデルを考える際に使えるシートです。
項目をチェックしていけばより良いビジネスモデルができます!
下町のジャンヌダルク
★演習用イノベーションマトリックス★
小説「下町のジャンヌダルク」を読んで、実際にイノベーションマトリックスを書いてみましょう。
下町のジャンヌダルク
★現状分析模範解答★
「下町のジャンヌダルク」から作成するイノベーションマトリックス現状分析の模範解答です。
自分で作成したものと照らし合わせてチェックしてみましょう!
私たちについて
私たち株式会社ディセンターは、平成14年創業以来、中小企業専門の経営コンサル会社として事業を行っています。
私たちの自慢は、実績の多さです。セミナー講演数は年間150日以上を10年以上続けています。中小企業のイノベーション計画である経営革新計画の作成は2,000件を超えました。
私は企業家の家に生まれ育ちましたので、企業後継者であり、また、創業者でもあります。その経験を活かし、実践で使える経営手法を分かりやすく中小企業の皆様に伝えていきたいと思います。
私自身、バックパッカーとして世界100か国以上訪問しました。日本の中小企業は技術力もあり、勤勉なのに苦しんでいる。ちょっと視点を変えるだけで、企業価値が大きく変わることに気が付きました。
ディセンターは「新たな立ち位置から物事の本質を見る」という意味です。私たちが、皆様の新たな視点となり、ビジネスモデルを再構築するお手伝いができればと思います。

